単(ひとえ)のきもの

単(ひとえ)とは?

洋服の場合、制服のを着る学校や会社では最近では緩やかになりましたが、6月1日から夏服、10月1日から冬服に衣替えします
着物の場合、10月から5月までを袷(あわせ)のきもの、6月と9月は単(ひとえ)のきもの、7月、8月は盛夏用として、薄ものとされています。

合わせ方

単(ひとえ)のきものと帯の合わせ方です。ご参考になさって下さい。

春単(はるひとえ)-六月の装い-

単無地+絽袋帯
お寺でのお茶会の装いです。
単の無地に、帯は季節の先取りで絽の袋帯の組み合わせです。
上品な清涼感を演出しています。



単付下+紗袋帯
単衣の付け下げに紗の袋帯です。
六月のこれから暑くなる季節に向けてのお着物ですから、着物の地色もグレイがかった薄い水色に花です
帯は季節の先取りで薄い色目の紗の袋帯に帯〆帯揚げも薄いピンクベージュで見た人に暑苦しい感じを与えないよう、まとめています



秋単(あきひとえ)-九月の装い-

単小紋+名古屋帯
観月会の装いです。上品な色の桃色の小紋です。



単無地+名古屋帯
着物は紫の地の万筋の単衣です
帯は九月なので冬物の薄クリーム地の有職模様の名古屋帯でこれからお寺でのお茶会です



単無地+袋帯
九月の装いです
単衣の無地に、これから秋に向かっていく季節を意識して、黒地に葡萄蔓草紋の袋帯を締めています。
帯〆は黒地を生かすようにクリーム色です

春単と秋単

単の季節を、6月は夏に向かう春単、9月は冬に向かう秋単として。
同じ単のお着物を帯や帯〆・帯揚を変えて違うコーディネートで楽しめます。
春単(単無地+紗袋帯)
春単の季節。
紗の袋帯に絽の帯〆・帯揚。絽や紗の白系の帯、小物で涼やかさを演出します。
秋単(単無地+袋帯)
秋単の季節。
冬物の袋帯と帯〆・帯揚。今回は金系の帯にピンクの帯〆で華やかさと豪華さを演出しています。




きものの紹介

お宮詣り

七五三

振 袖

フォーマル

街 着

喪 服

単(ひとえ)

夏のきもの

ゆかた

男のきもの

悉皆(お直し)

和小物

和雑貨

Blog

暮らしとお花